2025年もよろしくお願いします
2025年1月11日
昨年は、様々なご縁をいただき感謝、感謝の一年でした。 2025年もより一層頑張って参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。 さて、先日農地法第3条許可申請が無事通り、お客さまにも喜んでいただけホッといたしました。 […]
農地転用と太陽光条例
2024年3月9日
農地転用といえば、農地法4条申請や5条申請を思い浮かべる方も多いと思われます。 4条申請とは、農地を転用する際に所有権などの権利の移転や設定がない場合です。 例えば、自分の農地に家を建てたり、駐車場にしたり・・・ 5条申 […]
建設工事と建設業の種類
2024年1月25日
建設業を営もうとする者は、それぞれ、以下の29の建設業の業種ごとに許可を受けることが必要です。 一式工事の許可を取っても、専門工事を施工するためには、それぞれ専門工事の業種ごとに許可が必要です。
農地法3条許可申請について
2024年1月24日
農地の売買・貸借の権利を移転設定する場合には、市街化区域、市街化調整区域を問わず、農地法第3条の許可が必要となります。農地法の許可を受けずに売買・貸借の権利移転・設定を行った場合は、その効力は無効となりますので注意が必要 […]
建設業許可通知書を受理したら
2024年1月23日
引き続き建設業を営む場合は、有効期間満了30日前までに更新申請をしなければなりません。 有効期間は許可の日から5年間です。 また下記の注意点がございます。 ⑴建設業法第40条に定める標識「建設業の許可票」を営業所及び建設 […]
建設業許可申請の許可手順
2024年1月19日
建設業を営む場合には、建設業法の第3条によって許可が必要とされています。 ただし、次に掲げる工事のみを行う場合は、必ずしも建設業許可を必要としません 。 請負代金には消費税額を含みます。 また建設業の許可は、営業所の所在 […]